\貯金生活3年目、資産750万円突破/

職場復帰をしてから痛感!育休中にやっておけばよかったこと

保育園 出産
スポンサーリンク

こんにちは、あっちゃんです。

 

私は長男出産時に約一年間の育休と4ヵ月の待期期間を経て、フルタイム正社員にて職場復帰をしました。

その中で、「これ育休中にやっておけばよかった!」と後悔したことがいくつもあったのでまとめてみたいと思います。

 

 

現在産休育休中の方はこちらも↓

 

 

スポンサーリンク

早々に保育園の洗礼を受ける

 

長男は入園して早々に、保育園からの洗礼を受けました。

 

こちらが5月の保育園出席状況です。

 

こいのぼりスタンプを押してもらっているところは出席できた日。
連休があったとはいえ、ほぼほぼ熱や体調不良で行けない、呼び出しの日が続きました。。。

経験をしたことのない体調の変化で、親としてもどうしていいのかわからず、毎日小児科に通う日々。

また職場には毎日謝りたおし、かなり気をつかいました。

 

 

 

これは肉体的にも精神的にもかなりきつかったです。

我が家の長男坊は育休中熱を出したのは一度だけで、それもすぐに良くなったので正直ここまで休みが続くとは思っておらず、どっちかというと体が強い子なんだと楽観視してしまっていました。

 

実際保育園に通ってみてわかったことは、今までの体調は全くあてにならず、育休中どんなに丈夫だった子でもいろんな病気をもらってくる!ということ。

 

事実保育園でなにかの病気がはやるたびにもれなく流行にのって感染してしまい、病気して休んで。。。

の流れが落ち着くまでには約半年ぐらいかかりました。

 

 

育休中にやっておけばよかったこと

①病児保育の申し込み

育休中にやっておけばよかったこと

私は病児保育の申し込みをしておらず、保育園が始まってから申し込みをしようにも、

開いている平日は仕事があって申し込みに行けず、欠勤した日も熱のある子を連れては行けずに申し込みができない状態で八方塞がりでした。

(病児保育は事前に登録が必要です)

 

この時は保育園に入ることが決まった段階で申し込みしておけばよかったと本当に後悔しました。

 

その後合間をぬってなんとか登録をしましたが、育休中に登録を済ませておくことを強くお勧めします。

必要が無ければ使わなければいい話なので。

 

 

病児保育は保育園と同じ感覚で朝から夕方まで預かってもらえたし、

施設によりますが預けた所はおやつやお昼ご飯も出してもらえたので、負担も比較的軽かったです。

 

子供が体調の悪い日が続くと、だんだんとお母さんのメンタルもやられていって、

お母さんのメンタルがやられると家庭が全く機能しなくしなくなってしまったので、

今どんなに健康でも預け先の確保は本当に重要だと思いました。。

 

 

 

②家の中のものをとにかく減らす

 

復帰後にびっくりしましたが、家がとにかく散らかる!
どこになにがあるか分からなくなる!
でも片付ける気力もない!

 

そんな状態が続くため、モノをもっと減らしておけばよかった!というのも大いに後悔しているポイントです。

私自身育休中に断捨離をして結構減らしたと思っていたのですが、全然甘かったです。

とにかく片づけをする時間や余裕がない。

 

散らかるのは大前提にして、散らかってもすぐに片付けられるような部屋づくりにすべきでした。

 

 

例えば、

  • おもちゃはかごやバケツに放り込み式にする
  • 下の隙間におもちゃが入って取り出しにくいものは見直す・手放す
  • 定位置を決めて家族が自分で片付けられる仕組みを作る(リモコン・iPad・爪切りやティッシュなど、日常的に使うもの)

 

 

毎日の戦争の後に片づけをするのは本当に大変です。

散らかったままの部屋を見ると疲れを助長してしまいますよね。

 

 

散らかってもすぐに片付く、もしくは散らかりにくい部屋づくりを整えておくことは重要だったと思います。

 

 

 

③郵便物の処理の簡易化

 

これはまだ改善ができておらず、今後の課題です。

毎日たくさん届く郵便物。

 

見るまでもなくゴミ箱行きのチラシ類、

中に目を通してから処理しなければいけないもの、

あとでちょっと見ておきたいような読み物系のDMなどなど。

 

帰宅後、全部まとめて机の上に置いて、ほったらかし。。。

 

大量に貯まってしまうと片付けるのもおっくうだし、紛失にもつながります。

 

こちらは要改善ですが、育休中にできればシステムを構築しておきたいところです。

 

 

 

④処理済み・未処理の提出物のコーナー設置

 

 

こちらも今後の課題ですが、保育園に通いだすと、お手紙、提出物、スケジュールや発表会のお知らせなどなど、重要な書類を頻繁にもらいます。

 

すぐに処理できないものも多く、〇月〇日の持ち物リストや年間スケジュールなどは保管が必要ですよね。

当日の朝になってあれ~どこいったっけ?!

ということがよく起きるので、保存書類、目を通すだけの書類、主人に読んでおいてほしいものなど、項目別に分けて保存する仕組みが必要でした。

※我が家は保育園の送りは主人が担当なので二人とも目を通しておく必要があります。

 

こちらもシステムが完成したらまた記事にさせていただきますね。

 

 

 

保育園に通わせてみないとわからなかった

 

事前準備を念入りにできたと思っていても、通わせてみないと分からないことが沢山ありました。

 

その度にバタバタするのは大変なので、育休中のどなたかの参考になれば…と思い、思いつくものをまとめてみました。

この記事がどなたかの手助けになれればとっても嬉しいです。

 

 

現在産休育休中の方はこちらも↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました