\貯金生活3年目、資産750万円突破/

認定こども園の保育料が高い!収入を減らさずに保育料を安くする裏ワザとは

保育料高い 子育て
スポンサーリンク

 

あっちゃん
あっちゃん

こんにちは、あっちゃんです。

マイホームを頭金無しで購入後、支払いに追われる日々から一念発起、

節約生活に取り組んだ結果、3年9ヵ月で資産が0円→1000万円を突破

 

脱サラ夫と2人の子ども、わんこ1匹と暮らしているフルタイムワーママです。

節約や貯金ノウハウをインスタグラムでも発信中(現在フォロワーさんは5.3万人)

 

暮らしにまつわるお金の知識や、家事をラクにする方法などもぎゅぎゅっと詰め込んでおります。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

共働き夫婦であっても、ママが産休育休に入ると途端に収入が減ってしまいますよね。

 

 

育休の給付金がもらえるにしても、育児休業給付金が入るまでの期間が長すぎるんです。

1人目の時もそうでしたが、赤ちゃんが生まれて(誕生日)から大体4ヵ月はかかります。

 

 

あっちゃん
あっちゃん

4ヵ月無収入が続くと、やっぱりしんどい。

 

上の子は普段保育園に行っているので、保育料ももちろんかかります。

 

2人目の育休に入ったら、収入がガクンと減るわけですが、保育料はどのように変わるのでしょうか?

 

源泉徴収票で保育料を計算してみよう↓

iDeCoで保育料が安くなる?〜源泉徴収票で計算してみた〜
子供が生まれてから、職場復帰のタイミングと保育料が気になっていま...

 

 

スポンサーリンク

2人目の育休に入ったら保育料はどうなる?

保育料

 

 

先日保育料の決定通知書が届きました。

 

月額40000円➡25000円になりました!!

 

あっちゃん
あっちゃん

嬉しすぎます…

 

もともとそこまで高くないかもしれませんが、下がるとやっぱりうれしいです。

 

 

そもそも保育料はどうやって決まるのか

 

では、保育料はどのように決定されるのでしょうか?

 

保育料を決める期間は2分割

保育料の算定期間は以下2つの期間に区切られています。
今年の4月分〜8月分までの保育料

・・・一昨年の1月〜12月までの所得を基準に算出された住民税額をもとに計算される

今年の9月分〜翌年3月分までの保育料

・・・去年の1月〜12月までの所得を基準に算出された住民税額をもとに計算される

4月や9月に上がったり下がったりするのは対象の収入の年度が違うからなんですね。

 

なので40000円はフルタイムで働いていた時の、25000円は産休に入ってからの収入を元に計算された保育料になります。

 

収入が減っているから、保育料が下がるのはまあ分かるとして、他に保育料を下げる方法はあるのでしょうか。
今回はそれについてもご紹介します。

 

個人型確定拠出年金(iDeCo)で保育料は減らせる

保育料高い

実は我が家、私がiDeCoをしていなければ、収入ベースで計算すると恐らく保育料45000円の所にいたんです。

 

私がiDeCoを初めたことで控除額が増え40000円に減額されていました。

それが今回育休中の収入で計算をし直して、25000円に変わったわけです。

育休があけると再び保育料が高くなってしまうわけですが、それでも月5000円、年間で6万円の減額になっていると考えると、家計にとってはとっても大きなことですよね。
「平日15分で晩御飯」を叶える!~スピード作り置きを実現するカード型レシピとは~
共働き家計の至上命題、晩御飯どうするか問題 こんに...

なぜiDeCoを始めたら保育料が下がるのか?

 

あっちゃん
あっちゃん

iDeCoに拠出した額(かけた金額)は、そのまま所得控除の対象になるからです。

ちょっと何言ってるかわかりません。。。

つまり、年間20万円iDeCoにかけた場合、
年間所得を-20万円少なかったことにできる」ということ。
あっちゃん
あっちゃん
そんな稼いでないですよーーー!
だから住民税安くしてね!!

となるわけです。

(保育料は住民税の所得割課税額を元に計算されます)

 

住民税を安くする5つのお金

保育料

 

保育料を安くするには、

  • 社会保険
  • 生命保険
  • 地震保険
  • 医療費
  • 小規模企業共済など(iDeCo含む)

の額を増やすことが必要ですが、無理に増やす必要のない項目です。

この中の一つにiDeCoがある、というわけですね。
※ふるさと納税は対象外です

 

 

保育料を見据えるならばiDeCoを考えてみるのもアリ

保育料も数年間のことなので、その為だけにわざわざ始める必要は無いですが、
iDeCo迷ってるけどどうなのかな?という方に、こういう一面もあるよ〜という感じで参考になればうれしいです。

保育料に算定されるのはiDeCo開始からタイムラグもありますのでそこもお忘れなく!

子どももまだ小さくて、我が家が保育料無償化の恩恵を受けるのはしばらく先になりそうなので、iDeCoをやってて本当に良かった!と実感しているところです。

完全無償化が本当に待ち遠しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました