\貯金生活3年目、資産750万円突破/

誰でもわかる!ふるさと納税の簡単な仕組みと始め方

ふるさと納税で得をする
スポンサーリンク

ふるさと納税って何がお得なの?

 

ふるさと納税、お得だお得だって聞くけど…いったい何がどうお得になるの?

 

こんにちは、あっちゃんです!

ふるさと納税について、やってみたいけど仕組みが分からないというお声をよくいただきます。

 

我が家はふるさと納税を始めてから、年間のお米代が24000円→実質2000円になりました。

始めてから確実に、我が家の食費に大きく貢献してくれています。

 

 

 

 

それでも利用者がまだ数割程度なのは、

やはり「難しい」というイメージが先行しているからだと思います。

 

私もやる前はめちゃくちゃ身構えていましたが、調べてみると仕組みは想像しているよりも簡単で、今ではうちの食卓になくてはならない存在です。

 

 

スポンサーリンク

ふるさと納税の簡単な仕組み

 

ここからは、会社員の大半の方が使っている、

ワンストップ特例制度を利用したふるさと納税

についての簡単な仕組みをご説明します。

 

 

会社員がふるさと納税をする場合

 

ワンストップ特例制度を利用する

 

通常寄付をした場合は、控除を受けるために確定申告が必要になりますが、

この特例を利用することで、確定申告が不要になるという制度です。

毎年の年末調整の際も、特に何もする必要はありません。

 

(注)医療費控除、住宅ローン控除等で確定申告が必要になった年は、たとえその年ワンストップ特例制度を利用してふるさと納税を行っていても、確定申告で特例が無効化されてしまうので、一緒に確定申告をしなければなりません。

 

 

 

 

特例が利用できる人は? 

 

▷年収2000万以下の給与所得者
▷年間の寄付先が5箇所以下
▷申請書をそれぞれの自治体に提出すること

 

 

あっちゃん
あっちゃん

年収2000万円以内の勤め人の方なら利用できます。

サラリーマン家庭のほとんどが利用できそうですね。

寄付した自治体にそれぞれ申請書を送っておくことで、

確定申告は不要になります。

 

 

 

ふるさと納税でするべきことは2つだけ!

 

ふるさと納税で自分でやるべきことを簡潔に言うと…

①対象の返礼品を買う(=寄付する)
②書類(申請書等)を自治体に送る

これだけです。

 

 

一連の流れを具体的な図解で説明すると↓の様なイメージで、

納税者がすることは①と②のみ

それだけで、あとは勝手に寄付先の自治体が

自分の住んでいる自治体に「寄付がありました」と通知をしてくれて、

翌年の税金に反映される仕組みです。

ふるさと納税_やり方

 

提出する書類は難しい?

 

各自治体に提出する書類は、3種類。

全く難しくはありません。

○ワンストップ特例制度の申請書(自治体が送ってくれることが多い)
○本人確認書類(免許証など)のコピー
○マイナンバーカードのコピー

免許証とマイナンバーのコピーについては、ふるさと納税を始めたら毎年必要になりますし、寄付した自治体にそれぞれ送る必要があるので、多めにコピーしておいて申請書が届いたらすぐ返送できるようにしておくと便利です。

 

 

 

 

ふるさと納税がもたらすメリット

 

いぬ
ぽん

仕組みはなんとなーくわかった!

けど、実際どれぐらいお得なの?

 

とても重要な、どのぐらいお得になるのか?という部分です。

よく、実質負担2000円!とか言いますよね。

これは、

納税した額-戻ってくる額=差し引き2000円

ということです。

 

 

例えば寄付可能額が30000円の方が、

ふるさと納税を使って30000円ちょうどの寄付をしたとすると、

翌年引かれるはずの税金が28000円戻ってくる(12か月に分割されます)ので、

実質負担が2000円ということになります。

 

※しかも、一つの自治体につき2000円負担ではなく、

2~5個所に寄付をしても一律2000円負担です。

 

 

いぬ
ぽん

「ふるさと納税のお米を20000円で購入!」とか言ってる人をみて、

高いじゃん!て思ってたけど、次の年に戻ってきてたんだ!

 

 

 

図解を示すと↓の様なイメージになります。

ふるさと納税の仕組み

 

ふるさと納税をして、たくさん返礼品をもらったとしても、寄付可能額の範囲であれば、

実質支払った額は2000円。

たった2000円で沢山の地域の特産品がもらえて、暮らしが潤う

 

ということが、

ふるさと納税の一番のメリットなんです。

 

現に私は毎年24000円払っていた量のお米代を、実質負担2000円で手に入れています。

 

 

 

寄付はいくらまでできるの?

 

寄付可能額については、年収や住宅ローンの有無など色んな要素で変わってくるので、

源泉徴収票を見ながら詳細シミュレーションをしてみてくださいね。

 

 

※私がシミュレーションに使っているのは、楽天ふるさと納税です。

●かんたんシミュレーション

●医療費、住宅ローン等込みの詳細シミュレーション

 

 

 

 

あっちゃん
あっちゃん

【2019年11月追記】

※おすすめの商品の問い合わせが多いので3つご紹介しますね。

すぐに売り切れてしまうので見つけた時が買い時です。
(リンクの商品が品切れしていても新しく商品を出品していることが多いので探してみてください)

 

②今頼むとしたらコスパ重視でこちらも選びます↓

15000円で15キロ、毎年頼んでいる笠岡米です。

こちらは配達時期が選べるのも魅力の一つ。

 

 

仕組みが分かれば怖くない

 

不安に思ったり、二の足を踏んでしまったりするということは、

「中身がよくわからないから」ですよね。

 

しっかりと理解してチャレンジすることで、これからの家計簿はますます明るくなります。

ぜひ試してみてくださいね。

 

あっちゃん
あっちゃん

レッツふるさと納税!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました